swallow-dale logo

[home] | [SWALLOW-DALE] | [my favorite things] | [平田信芳文庫] | [profile] | [mail]


スワロウデイル

 編集工房SWALLOW-DALEのアーカイヴ準備室です。ときどき更新します。

平田信芳文庫

 平田信芳(1930年9月15日 - 2014年2月15日)の思い出に、
「平田信芳文庫」を開設しました。(2014年10月28日)

 

SWALLOW-DALE

 不定期刊小冊子『SWALLOW-DALE』をPDFで公開していく予定です。おもに鹿児島についてのテキストになります。忘れられている、忘れ去られている話題を取り上げていく予定です。時代遅れというか、時代とずれた話が続く予定です。

 

my favorite things

 しばらく「20世紀書店」が続きます。ほかの世紀にもお邪魔します。

 

444. 2025年の赤塚祐二『another mountain』展図録(2025年9月28日)

赤塚祐二01

武蔵野美術大学教授退任記念『別の山に登る――赤塚祐二 another mountain: Yuji Akatsuka』展図録の表紙です。

この図録に《「この普遍化されない その場限りの歪んだ私」――赤塚祐二と絵画のサスペンス》というテキストを寄稿している、畏友・南雄介くんから頂きました。

図録や画集というと、自己顕示的な大きなサイズを思いがちですが、『別の山に登る another mountain』は、縦225×横160×幅17ミリの一般的な書籍サイズで、紙のテクスチュアとプレスされた文字からなる簡潔な表紙なので、本棚に収まると、そっと身を隠してしまいそうな控えめな本です。でも、実は熟して詰まっています。

鹿児島出身で武蔵野美術大学の先生というと、山口長男(1902~1983)の名前が浮かびますが、山口長男も赤塚祐二も鹿児島で大きな展覧会が開かれていません。

なぜなんでしょうか。